ファイベックスは、アラミド繊維を用いた コンクリート構造物補強材のパイオニアです。 |
高強度、軽量、しなやかといった特徴をもつアラミド繊維は1960年代に開発され、タイヤの補強材、光ケーブルの補強材、プリント基板、防弾チョッキなど、さまざまな産業で用いられてきています。
このアラミド繊維をコンクリート構造物などの補強材として活用したのがファイベックス株式会社です。
1990年に、はじめてアラミドロッド(製品名:フィブラロッド)がプレストレストコンクリート(PC)橋に適用されて以来、浮橋、検査路床版、まくらぎなど、PC構造物の緊張材として採用されてきました。
また、非導電性・非磁性を活かし、先端研究施設のコンクリート補強材にも使用されています。
1992年に開発したアラミドシート(製品名:フィブラシート)は、ビルの柱補強に用いられて以来、道路橋や鉄道橋の橋脚・床版の補強、倉庫の床補強をはじめ、劣化した構造物の補修・補強などに数多く採用されています。
その後、二方向アラミドシート、アラミドメッシュ、アラミドバンド、アラミドパネルなどの新製品が加わり、
適用分野はさらに拡大しています。
FiBRA(フィブラ)はファイベックス株式会社の登録商標です。